9/10(土)15時頃 高円寺にて『さくら変奏曲』と『石橋』を演奏します
「競い合い、助け合う コンサート2011」
日 時: 2011年9月10日(土) 12:30開場 13:30開演 16:30終演予定
※ (プログラム順が変更になっていますので、詳細ページにてご確認をお願いします)
場 所: セシオン杉並ホール
東京メトロ丸の内線 東高円寺駅 徒歩5分
都営バス 渋66 セシオン杉並前 徒歩3分
(渋谷駅西口15番より35分、阿佐ヶ谷駅より10分、バス12分間隔)
東京都杉並区梅里 1-22-32 (TEL: 03-3317-6611)
地図はこちらです
入場: 一般 3,000円、学生 2,000円、ペアチケット 3,500円(前売りのみ)
(全席自由、再入場可)
申し込・問合せ: 視覚障害者支援総合センター
TEL: 03-5310-5051
FAX: 03-5310-5053
MAIL: mail@siencenter.or.jp
コンサート詳細ページはこちらです。
このコンサートの出演は三回目、本当に嬉しいです!
支援センターでは、毎年、点訳ボランティアの
養成講座が行われていて、私はその中の、箏の点字楽譜の講師を
させて頂いています。箏の点字楽譜が、一人でも多くの方に広がって
いくようにと、日々手探りで教材を作って、私も勉強しています。
そして、その講座の進行を支えてくれているのが、学生時代からお世話に
なっている後輩。今年のアシスタントの小畔さん、去年のアシスタントの加藤さん。
この二人と共に、私が今一番弾きたくて燃えている曲を演奏致します。
『さくら変奏曲』 作曲:宮城 道雄
第一箏 澤村 祐司
第二箏 加藤 侑子
十七絃 小畔 香子
『石橋』 作曲:吉沢 金七・吉村 藤四郎
箏 澤村 祐司
三絃 小畔 香子 加藤 侑子
古典の箏を弾くときも、宮城曲の箏を弾くときも、曲の中にうごめいている
「間」や「フレーズ」を、どうやって音楽に生かしていくのか。
今はそんなことを、見た目も含めて(?)追及してみたくなっています!!
ほかにも、コーラスやハンドベル、そして沖縄の歌もお楽しみ頂けます。
秋の初めの高円寺に、是非いらしてください こころね
| 固定リンク
「舞台出演情報」カテゴリの記事
- 4/01(火)夜 東京日暮里にて 尺八奏者 川村葵山さんのコンサート(2014.03.22)
- 3/28(金)夜 安芸の国は広島にて 男で地唄(2014.03.22)
- 11/24(日)お昼 福島県は郡山にて 男で地唄(2013.11.19)
- 11/16(土)夕方 お江戸深川にて 男で地唄(2013.11.14)
- 11/3(日)夜と 10日(日)朝 ラジオに出演致します。(2013.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント