« 5/12(日)朝 熊本でのコンクール | トップページ | 6/21(金)夜 東京大手町にて 森の会 »
コンクール、優秀賞をいただきました!
自身が大切にしていた曲「みだれ」を、 本戦のステージ、そして受賞者演奏のステージ、 二回弾くことができたこと、
縁が深くなった、熊本、宇城、相良、諫早の皆さんが応援に駆けつけてくださったこと、
心から感謝しています。
また、この上をめざしたい気持ちがあります。
「次への勇気」を得られた今日に感謝して、 これからもまたがんばります!
ありがとうございました!
こころね
出演情報 CD情報 プロフィール
2013年5月12日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
優秀賞、おめでとうございます!!素晴らしいです!!
投稿: 渡辺由布子 | 2013年5月12日 (日) 22時46分
> 渡辺由布子さん ありがとうございます。
今になって、体がどかんと重いので、 少しだけゆっくりしたいと思います。
投稿: こころね | 2013年5月13日 (月) 23時46分
受賞おめでとうございます。 山鹿市八千代座での筝七星コンサートで、皆さんの若々しいエネルギーに触れて以来、澤村さんの活動はいつも気になっています。 今後のご活躍をお祈りします。
投稿: くるめんもん | 2013年5月14日 (火) 07時26分
優秀賞、おめでとうございます!!
結果を知りたくて、ちょうどブログを開こうとしていたら、諫早のSさんより電話をもらいました。ご主人の話しでは文句の付けどこらがない素晴らしい演奏をされたそうですね。てっぺんをとれなかった事を「次への勇気」と、表現された澤村さんに拍手!私は、審査員から「もっと高見の演奏ができるはず」とのお墨付きを戴かれたと思いました。
長崎の演奏会について、学生時代に音楽をちょっぴりかじった夫が感想を言ってました。会場がコンサート向けでなかったことが悔やまれる、細やかな弦の音色がもっと響く施設だったら、さらに伝わったのにと・・・。 次回、長崎で澤村さんの素晴らしい演奏を楽しみにしております。 「フレー、フレー祐司さん!」
投稿: 竹原 幸子 | 2013年5月15日 (水) 14時28分
> くるめんもんさん お祝いのコメントありがとうございます!
私の産砂の地は、筑後の町 大川です。 だからでしょうか、少しずつ、少しずつ、九州でのご縁に恵まれていることが、 本当に幸せで、本当に嬉しいです。
いつのひにか、福岡の地でも、演奏のひとときが持てたら…、 そんな夢も、確かにある 私です。
投稿: こころね | 2013年5月18日 (土) 00時13分
> 竹原 幸子さん すてきなコメントありがとうございます!
当たり前ですが、演奏会とコンクールは違いますね、なんというか心に吹く風が。 ほんなごて、じゃなくて本当に、コンクールの時は、正直大緊張でした。 けれど、古典曲で賞を頂けたことが嬉しかったです。
記念公演では、受賞者が4人演奏しました。 この時は純粋に、その日の私の応援にいらして下さった 相良、宇城、熊本の皆さんを思い、 そして、諫早のSさんご夫妻を思い、まっすぐに演奏しました。
また、諫早 長崎に飛んでいきたいです。 あの日のコンサートの時間は、コンクールでの確かなエネルギーになりました!
本当にありがとうございました!
投稿: こころね | 2013年5月18日 (土) 00時39分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 次への勇気:
コメント
優秀賞、おめでとうございます!!素晴らしいです!!
投稿: 渡辺由布子 | 2013年5月12日 (日) 22時46分
> 渡辺由布子さん
ありがとうございます。
今になって、体がどかんと重いので、
少しだけゆっくりしたいと思います。
投稿: こころね | 2013年5月13日 (月) 23時46分
受賞おめでとうございます。
山鹿市八千代座での筝七星コンサートで、皆さんの若々しいエネルギーに触れて以来、澤村さんの活動はいつも気になっています。
今後のご活躍をお祈りします。
投稿: くるめんもん | 2013年5月14日 (火) 07時26分
優秀賞、おめでとうございます!!
結果を知りたくて、ちょうどブログを開こうとしていたら、諫早のSさんより電話をもらいました。ご主人の話しでは文句の付けどこらがない素晴らしい演奏をされたそうですね。てっぺんをとれなかった事を「次への勇気」と、表現された澤村さんに拍手!私は、審査員から「もっと高見の演奏ができるはず」とのお墨付きを戴かれたと思いました。
長崎の演奏会について、学生時代に音楽をちょっぴりかじった夫が感想を言ってました。会場がコンサート向けでなかったことが悔やまれる、細やかな弦の音色がもっと響く施設だったら、さらに伝わったのにと・・・。
次回、長崎で澤村さんの素晴らしい演奏を楽しみにしております。
「フレー、フレー祐司さん!」
投稿: 竹原 幸子 | 2013年5月15日 (水) 14時28分
> くるめんもんさん
お祝いのコメントありがとうございます!
私の産砂の地は、筑後の町 大川です。
だからでしょうか、少しずつ、少しずつ、九州でのご縁に恵まれていることが、
本当に幸せで、本当に嬉しいです。
いつのひにか、福岡の地でも、演奏のひとときが持てたら…、
そんな夢も、確かにある 私です。
投稿: こころね | 2013年5月18日 (土) 00時13分
> 竹原 幸子さん
すてきなコメントありがとうございます!
当たり前ですが、演奏会とコンクールは違いますね、なんというか心に吹く風が。
ほんなごて、じゃなくて本当に、コンクールの時は、正直大緊張でした。
けれど、古典曲で賞を頂けたことが嬉しかったです。
記念公演では、受賞者が4人演奏しました。
この時は純粋に、その日の私の応援にいらして下さった
相良、宇城、熊本の皆さんを思い、
そして、諫早のSさんご夫妻を思い、まっすぐに演奏しました。
また、諫早 長崎に飛んでいきたいです。
あの日のコンサートの時間は、コンクールでの確かなエネルギーになりました!
本当にありがとうございました!
投稿: こころね | 2013年5月18日 (土) 00時39分