7/19(金)お昼 肥前の国は佐賀市にて
○城南中学校主催 教養行事○
~二つの箏が奏でる 夏の調べ~
和の空間に広がる 伝統楽器 箏(こと)の音(ね)と
独特の間(ま)が織り成す 夏のひとときをお楽しみ下さい
日 時: 平成13年7月19日(金) 15:00開演(14:30開場)
場 所: 佐賀城 本丸歴史館 外御書院
佐賀駅バスセンターより佐賀市営バス6系統で15分 「佐賀城跡」下車(バス20~40分間隔)
佐賀県佐賀市城内 2-18-1 (tel.0952-41-7550)
入 場: 無料
問い合せ: 090-1162-9424(田村)
主 催: 佐賀市立 城南中学校 教養委員会
校長: 秀島 正文 PTA 会長: 古賀 和久 教養委員長: 奥田 愛
出 演: 澤村祐司 永池あかり(箏)
演 目: 『蛍』(詩:大江隆子、曲:澤村祐司)
『夏の曲』(詩:「古今和歌集」より、曲:吉沢検校) ほか
福岡県筑後の大川が私の出生地なので、
やはり佐賀や久留米は、「ふるさと」の思いが強い場所です。
今回ご一緒する永池さんは、佐賀県肥前鹿島のご出身で、大学、そして院時代の先輩です。
修士論文政策の折、たくさん助けてくださった命の恩人でもあります(汗)。
鎌倉の演奏会で初演の「蛍」を、こちらでも再演いたします。
お近くにおこしの際はどうぞお運びください。
宜しくお願い致します。
ふと 丸ぼうろが食べたくなりました こころね
| 固定リンク
「舞台出演情報」カテゴリの記事
- 4/01(火)夜 東京日暮里にて 尺八奏者 川村葵山さんのコンサート(2014.03.22)
- 3/28(金)夜 安芸の国は広島にて 男で地唄(2014.03.22)
- 11/24(日)お昼 福島県は郡山にて 男で地唄(2013.11.19)
- 11/16(土)夕方 お江戸深川にて 男で地唄(2013.11.14)
- 11/3(日)夜と 10日(日)朝 ラジオに出演致します。(2013.11.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント